介護保険制度のご利用について
介護保険制度について
介護サービスの利用対象者
1)65歳以上の方(第1号被保険者)
寝たきりや認知症などで常に介護が必要とする状態(要介護状態)や、常時の介護までは必要ないが
身支度など日常生活に支援が必要な状態(要支援状態)になった場合にサービスが受けれます。
2)40~64歳の方(第2号被保険者)
初老期の認知証や脳血管疾患など老化に伴う病気(特定疾病)が原因で日常生活を送るために
介護や支援が必要となった場合にサービスが受けれます。
特定疾患として
・筋萎縮性側索硬化症(ALS) ・糖尿病性神経障害、腎症、網膜症
・後縦靭帯骨化症(OPLL) ・骨折を伴う骨粗鬆症
・脳血管疾患 ・多系統委縮症
・パーキンソン病関連疾患 ・初老期における認知症
・閉塞性動脈硬化症(ASO) ・脊髄小脳変性症
・関節リウマチ ・脊柱管狭窄症
・早老症 ・慢性閉塞性肺疾患(COPD)
・末期がん
・両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
介護サービス内容
◆在宅サービス
・訪問介護(ホームヘルパー) ・訪問入浴 ・通所リハビリテーション(デイケア)
・訪問看護 ・訪問リハビリテーション ・通所介護(デイサービス)
・短期入所生活・療養介護(ショートステイ) ・特定施設入所者生活介護
・福祉用具の貸与・購入・住宅改修
・介護老人保健施設(老健)
◆地域密着型サービス
・小規模多機能型居宅介護
・夜間対応型訪問介護
・認知症対応型共同生活介護
◆施設サービス
・介護老人福祉施設(特養)
・介護療養医療施設(療養型病床群など)
サービスの上限
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
支給限度額 (月額) |
49,700円 | 104,000円 | 168,500円 | 194,800円 | 267,500円 | 306,000円 | 358,300円 |
ご利用者負担額 (月額) |
4,970円 | 10,400円 | 16,580円 | 19,480円 | 26,750円 | 30,600円 | 35,830円 |