特定福祉用具購入
特定福祉用具の購入とは
要介護・要支援の認定を受けていて、居宅で介護を受けている方が
特定福祉用具および特定介護予防福祉用具を購入したときに、
購入費の内、負担割合証記載分を差し引いた額が給付されるサービスです。
なお、支給額は年間(毎年4月1日~3月31日)10万円まで利用できます。
①腰掛便座
●次のいずれかに該当するもの
・和式便器の上に置いて腰掛式に変換するもの
・洋式便器の上に置いて高さを補うもの
・電動式またはスプリング式で便座からの立ち上がりを補助できる機能を有しているもの
・便座・バケツ等からなり、移動可能である便器(居室で利用可能なものに限る)
②入浴補助用具
●入浴時の座位の維持、浴槽への出入り等の補助を目的とし、次のいずれかに該当するもの
・入浴用イス ・浴槽用手すり ・浴槽内イス ・入浴台
・浴室内すのこ ・浴槽内すのこ ・入浴用介助ベルト
③簡易浴槽
●空気式または折りたたみ式等で容易に移動でき、取水または排水のために工事を伴わないもの
(居室で利用可能なものに限る)
④移動用リフトのつり具の部分
●身体に適合するもので、移動用リフトに連結可能なもの
ご注意
利用限度額を超えた部分は全額自己負担となります。
※毎年4月1日から翌年の3月31日までの1年間を一つの単位とし、年度が変わると新たな利用が認められます。但し、同じ種目の福祉用具は1つしか購入できません。
(但し例外もございますので詳しくはケアショップすまいるズまでご相談ください)
申請手順 (各手続きは、当社にてさせて頂きます)

必要な書類 (当社にて手続きさせて頂きます)
①福祉用具購入費支給申請書
②領収証
③購入した福祉用具のパンフレット等
④福祉用具サービス計画書等
福祉用具購入についてのご相談はケアショップすまいるズまでお気軽にどうぞ!